家庭用脱毛器のメリットやデメリット、注意点を解説!

脱毛に興味を持っている男性の中には、
「家庭用脱毛器ってどうなのかな?」
という疑問を抱えている方もいるでしょう。

そこでこの記事では、家庭用脱毛器のメリットやデメリット、それから注意点について詳しく解説していきます。

家庭用脱毛器のメリットは?

家庭用脱毛器というのは、その名の通り「自宅で使える脱毛機器」のことです。
個人でも安心して使えるように、業務用や医療用の脱毛器に比べると威力が抑えられています。

では、そんな家庭用脱毛器を使うメリットについて、詳しく見ていきましょう。

サロンやクリニックよりもコスパが良い

家庭用脱毛器にはたくさんの種類があり、それぞれで価格が異なります。
ただ、平均すると5万円前後の金額になることが多く、サロンやクリニックで脱毛するよりもコストを抑えられます。

また、脱毛したい箇所が多ければ多いほどコスパが高くなりますので、
「安くたくさんの箇所を脱毛したい!」
と考えている方には最適と言えるでしょう。

自分のタイミングで照射できる

サロンやクリニックで脱毛を行う場合、予約を取った後、店舗に足を運ばなければなりません。
しかし、家庭用脱毛器の場合は、
「脱毛しよう」
と思った瞬間に照射できますので、忙しい方や手間を省きたい方にも最適と言えるのです。

恥ずかしさがない

脱毛に挑戦したいと考えている方の中には、
「人に照射してもらうのは恥ずかしいな」
「そもそも脱毛サロンに入るのが恥ずかしいな」
と考えている方もいるでしょう。

家庭用脱毛器の場合は、自宅で使用することができますので、誰にも見られることなく、自分自身で照射できます。
そのため、恥ずかしい思いをすることなく、清潔感を手に入れられるようになるのです。

何度でも好きなように照射できる

サロンやクリニックで脱毛を行う場合、
・部位
・回数
などによって金額が変わってきます。

「ここに1本だけ生えているから照射して!」
ということは基本的にできません。

家庭用脱毛器を使うことによって、
・腕
・肩
・首
などに生えている毛に対して、何度でも好きなように照射できるため、利便性が高いと言えます。

家庭用脱毛器のデメリットは?

では次に、家庭用脱毛器のデメリットについて、詳しく見ていきましょう。

効果が出ないor時間がかかることもある

先ほども解説したように、家庭用脱毛器というのは、個人でも気軽に使えるように、
・サロン
・クリニック
よりも照射威力を落としてあります。

最低限の知識を身に着けておけば、ケガややけどなどのリスクを軽減しながら照射できるのですが、そもそも威力が弱いため、効果が出るのに時間がかかってしまうこともあるのです。

かなり毛が濃い方の場合は、何回照射しても効果が感じられない、といったことありますので注意しましょう。

知識がないと危険

いくら威力が弱いとはいえ、脱毛器であることには間違いありませんので、正しい知識がないと、
・やけど、しみ、あざ
・むくみや腫れ
・赤み
・硬毛化、多毛化
などのトラブルが発生する可能性が高くなります。

また、間違った方法で照射すると、いつまで経っても効果が出なくなりますので、場合によってはコスパが悪くなることもあるのです。

その点、サロンやクリニックの場合は、知識と経験豊富なスタッフが照射してくれますので、安心して任せることができます。

スムーズに脱毛できない部位が出てくることもある

家庭用脱毛器は非常に便利な道具ですが、脱毛できる範囲と脱毛ができない範囲が出てきます。
例えば、
・腕
・足
・お腹
など、目視できる部分については気軽に照射できますが、
・お尻
・背中
など、目視できない部分は照射ができません。

感覚に頼って照射したり、勘に頼って照射したりすると、肌トラブルのリスクが高くなりますので注意しましょう。

家庭用脱毛器を使う時の注意点

では次に、家庭用脱毛器を使う時の注意点について、詳しく解説していきます。

正しい知識を身に付ける

家庭用脱毛器を使う際は、使用上の注意や、脱毛における基礎知識を身に着けておくようにしましょう。
家庭用脱毛器にも、基本的なことが書かれた説明書が入っていますので、しっかりと確認しておくことが大切です。

「とりあえずやってみよう」
「やけどなんてどうせしないでしょ」
という安易な考えで照射すると、後悔することになりますので、慎重に行うようにしましょう。

丁寧にスキンケアを行う

脱毛後は、照射部分が乾燥し、バリア機能が低下している状態になっています。
この状態を放置すると、
・かゆみ
・あかみ
・ニキビ
などの原因になります。

照射後は、化粧水や保湿クリームなどを使って丁寧に保湿するようにしましょう。

顔周辺は目を保護する

家庭用脱毛器の中には、顔周辺の脱毛が行えるものもあります。
ただ、顔周辺の脱毛を行う際は、サングラスなどで目を保護しておかなければなりません。

光やレーザーが目に入ってしまうと、最悪の場合失明に繋がりますので注意が必要です。

家庭用脱毛器の正しい選び方

では最後に、家庭用脱毛器の正しい選び方について、詳しく解説していきます。

コスト

冒頭でも解説したように、家庭用脱毛器にはたくさんの種類があり、それぞれで金額が異なります。
「高ければいい」
「安ければいい」
ということではありませんので、それぞれの脱毛器の特徴をしっかりと抑えたうえで、自分に合ったものを選ぶようにしましょう。

種類

家庭用脱毛器には、
・フラッシュ式脱毛器
・レーザー式脱毛器
の2種類があります。

フラッシュ式脱毛器は、肌への負担が少なく、広範囲への照射が可能です。
ただ、レーザー式に比べると毛根へ与えるダメージが少ないため、時間がかかる傾向にあります。

レーザー式脱毛器は、フラッシュ式脱毛器と比べると威力が強いため、高い効果に期待できます。
ただし、肌への刺激が強く、痛みを感じることもありますので注意が必要です。

家庭用脱毛器に興味を持っている方は、それぞれの特徴やメリット、デメリットを理解したうえで、自分に合った方を選ぶようにしましょう。

評判

家庭用脱毛器を選ぶ際は、評判に注目することが大切です。
人気の脱毛器の場合、ネットで検索をすると簡単に評判や口コミを見つけることができます。
メリットやデメリットなどをしっかりと確認したうえで、自分にあった脱毛器をチョイスしていきましょう。

効率的且つ安全に脱毛したいメンズにはサロン脱毛がおすすめ!

家庭用脱毛器は非常に便利ですが、知識がない状態で使ってしまうと、
・効果が出ない
・ケガをする
というようなトラブルに発展してしまうこともあるのです。

この記事を見ている方の中で、
「安全性を重視しながら、効率的に脱毛をしていきたい」
と考えている方がいるのであれば、サロン脱毛をおすすめします。

メンズ脱毛SPHYNX【スフィンクス】では、
・通い放題プラン
・アフター保証
・お肌、毛質診断
・ドクターサポート
・返金保証サービス
などをご用意しており、初めての方でも安心して通っていただける環境となっています。

ご相談は完全無料ですので、興味がある方はお気軽にお問合せください。

まとめ

家庭用脱毛器を使って脱毛している男性は意外とたくさんいます。
ただ、家庭用脱毛器にはメリットだけではなく、デメリットやリスクなども存在していて、中には、
「効果が出なかった」
「数万円を無駄にした」
「肌トラブルになり、治療費でお金がかかった」
というような状態になってしまっている方もたくさんいるのです。

安全性を重視しながら、効率よく脱毛効果を実感したい!と考えている方は、当店までお気軽にご相談ください。